今日で1月も終わり。早いですねー
あっという間に私の12月の誕生日が・・来ない来ない(誰かつっこみ入れて)
と、お笑い風だけど実は3月にわが町に“爆笑ライブ”と称して
小島よしお&その他のお笑い芸人が来る(その他に入れた人すんません)
このチケット予約、当然電話が繋がる訳もなくお怒りの方が沢山いました。
ホールの会員になると、会員専用日にチケット予約が出来るメリットがあるので
私は2台の電話を使い予約をした。
(チケットは知人にプレゼントしようと)
その翌日が一般売り。結局1時間で完売し、キャンセル待ちが100人にも膨れ上がり暴動か?って
ほどの苦情の電話。
下着1枚オッパッピーでこの人気、今やかわいい2歳児もマネをする。
苦情はその筋の人を思わせる人から、主婦まで
「電話が繋がらないとは何事、どうせ職員内で裏取引しているんだろう」
「電話アナウンスで混んでいるからしばらくたってからかけ直せと言うから待っていれば、完売?」とまぁ
もっとものようなこちらが怒りたくなるような。
嘆かわしいのは公衆電話が災害優先電話と聞き、文化センター内の公衆電話なら即繋がると思い
かけまくっている人もいる事実。
これぞ爆笑、近いからいいってもんじゃないでしょう。
我が家の一般加入電話と携帯からでは、ほぼ半々の勝利。
さて電話がつながるコツ、どなたかご存知でしょうか。
3月の福島、まだまだ寒いぞ小島君。
あっという間に私の12月の誕生日が・・来ない来ない(誰かつっこみ入れて)
と、お笑い風だけど実は3月にわが町に“爆笑ライブ”と称して
小島よしお&その他のお笑い芸人が来る(その他に入れた人すんません)
このチケット予約、当然電話が繋がる訳もなくお怒りの方が沢山いました。
ホールの会員になると、会員専用日にチケット予約が出来るメリットがあるので
私は2台の電話を使い予約をした。
(チケットは知人にプレゼントしようと)
その翌日が一般売り。結局1時間で完売し、キャンセル待ちが100人にも膨れ上がり暴動か?って
ほどの苦情の電話。
下着1枚オッパッピーでこの人気、今やかわいい2歳児もマネをする。
苦情はその筋の人を思わせる人から、主婦まで
「電話が繋がらないとは何事、どうせ職員内で裏取引しているんだろう」
「電話アナウンスで混んでいるからしばらくたってからかけ直せと言うから待っていれば、完売?」とまぁ
もっとものようなこちらが怒りたくなるような。
嘆かわしいのは公衆電話が災害優先電話と聞き、文化センター内の公衆電話なら即繋がると思い
かけまくっている人もいる事実。
これぞ爆笑、近いからいいってもんじゃないでしょう。
我が家の一般加入電話と携帯からでは、ほぼ半々の勝利。
さて電話がつながるコツ、どなたかご存知でしょうか。
3月の福島、まだまだ寒いぞ小島君。

■
[PR]
▲
by peanut-street
| 2008-01-31 15:01
| 雑記
|
Trackback
|
Comments(8)
びっくりした~!(^^)!って何が?
だって24日のページビュー数が200を越えていました。なに?なぜ?
ん~
分かりましたウーマンエキサイト 今月のカワイイにじゅんやと作った雪だるまの写真が掲載されたのです。
きゃーーーー
つぶやきもいただいて、うれし~~い ありがとうございます。
雪だるまの日記は12日です。
だって24日のページビュー数が200を越えていました。なに?なぜ?
ん~
分かりましたウーマンエキサイト 今月のカワイイにじゅんやと作った雪だるまの写真が掲載されたのです。
きゃーーーー
つぶやきもいただいて、うれし~~い ありがとうございます。
雪だるまの日記は12日です。
■
[PR]
▲
by peanut-street
| 2008-01-27 00:05
| 雑記
|
Trackback
|
Comments(12)
▲
by peanut-street
| 2008-01-26 23:28
| 写真
|
Trackback
|
Comments(6)
先週から、ばあちゃん→私→じゅんやとお腹の風邪に侵略され
辛い日々にようやく終止符かなという今日です。
即効の悪菌ですよー。みなさんもお気をつけください。
しかし風邪に接する時間も長く、健康に無関心なじいちゃん。なぜうつらない(汗)
父よ、ガンバレ
先日じゅんやが「学校にお耳の友達がいるよ」と。
難聴の子がいるのかなと思って話を聞けばそうではなかった。
手洗いをしていたら3年生の男子に
「君“も”耳の形が変なんだね」と声をかけられたそうだ。
その3年生はどうやら立ち耳というか、先のとがった耳の形のようで母親も同じ耳をしているんだとか。
きっとその子は日ごろ自分の耳の形を気にしているのかな。
我が子を産んでから他の人の耳を見るようになっている私。
自分と同じ耳の人はいないかな、と探していたのかもしれない。
そこへひょっこり現われたじゅんやに、思わず声をかけたのでしょう。
その後の会話に興味を持ったのだが、あえなく始業のチャイムがなり、別れてきたらしい。
なんだか親近感の2人かな。
今日のおやつと言いつつ、まだ本調子ではない。
一昔前の長崎カステラってシンプルでしたが、最近はザラメがついたり抹茶味あり。
今回はココア味レーズン。
はがした紙についた少しのカステラを、何とか食べられないかと思うのは・・ワタシダケ?
辛い日々にようやく終止符かなという今日です。
即効の悪菌ですよー。みなさんもお気をつけください。
しかし風邪に接する時間も長く、健康に無関心なじいちゃん。なぜうつらない(汗)
父よ、ガンバレ
先日じゅんやが「学校にお耳の友達がいるよ」と。
難聴の子がいるのかなと思って話を聞けばそうではなかった。
手洗いをしていたら3年生の男子に
「君“も”耳の形が変なんだね」と声をかけられたそうだ。
その3年生はどうやら立ち耳というか、先のとがった耳の形のようで母親も同じ耳をしているんだとか。
きっとその子は日ごろ自分の耳の形を気にしているのかな。
我が子を産んでから他の人の耳を見るようになっている私。
自分と同じ耳の人はいないかな、と探していたのかもしれない。
そこへひょっこり現われたじゅんやに、思わず声をかけたのでしょう。
その後の会話に興味を持ったのだが、あえなく始業のチャイムがなり、別れてきたらしい。
なんだか親近感の2人かな。
今日のおやつと言いつつ、まだ本調子ではない。
一昔前の長崎カステラってシンプルでしたが、最近はザラメがついたり抹茶味あり。
今回はココア味レーズン。
はがした紙についた少しのカステラを、何とか食べられないかと思うのは・・ワタシダケ?

■
[PR]
▲
by peanut-street
| 2008-01-23 14:28
| 小耳症のこと
|
Trackback
|
Comments(16)
先日じいちゃんがテレビをつけようとしたら、愛するリモコンがない。
じいちゃんはテレビがないと生きて行けない(^^ゞ
芸能ネタも詳しく、こたつにとっぷり入ってコタツムリさ。
そのリモコン何処を探してもなく、そのうち出てくるだろうともう1台のテレビリモコンで操作。
そして翌日とある方から1本の電話が。
「すみません 私のバックにお宅のリモコンが入ってました~」
ハハハハ
お客さんがお持ち帰りになったようで・・。
携帯と間違えたのかな。でもかなりでかいぞ。
事実は小説より奇なり
じいちゃんはテレビがないと生きて行けない(^^ゞ
芸能ネタも詳しく、こたつにとっぷり入ってコタツムリさ。
そのリモコン何処を探してもなく、そのうち出てくるだろうともう1台のテレビリモコンで操作。
そして翌日とある方から1本の電話が。
「すみません 私のバックにお宅のリモコンが入ってました~」
ハハハハ
お客さんがお持ち帰りになったようで・・。
携帯と間違えたのかな。でもかなりでかいぞ。
事実は小説より奇なり

■
[PR]
▲
by peanut-street
| 2008-01-17 09:41
| 雑記
|
Trackback
|
Comments(4)
福島県いわき市「石炭化石館」に行って来ました
入口には、当時いわき市内の高校生だった鈴木さんが発見した
フタバザウルス・スズキイ(フタバスズキリュウ)がお出迎え。
発見から38年を経て、2006年に新属新種として発表されました。
館内に入るとドドーンと4メートルを越える巨大ナマケモノや、牙もするどいティラノサウルスが。
なんでも一口でぺろりやね~森の食いしん坊。
私たち親子は骨っぽくてまずいよ~
でもお母さんのお腹はぷよぷよよ~

ティラノサウルス:頭だけでこのデカさ

トリケラトプス:こっちに来るなー
触れる骨や卵もあってわくわく。
じゅんやのお土産はモロッコ産のアンモナイト発掘キット。ホジホジ楽しそうでした。

入口には、当時いわき市内の高校生だった鈴木さんが発見した
フタバザウルス・スズキイ(フタバスズキリュウ)がお出迎え。
発見から38年を経て、2006年に新属新種として発表されました。
館内に入るとドドーンと4メートルを越える巨大ナマケモノや、牙もするどいティラノサウルスが。
なんでも一口でぺろりやね~森の食いしん坊。
私たち親子は骨っぽくてまずいよ~
でもお母さんのお腹はぷよぷよよ~


ティラノサウルス:頭だけでこのデカさ

トリケラトプス:こっちに来るなー
触れる骨や卵もあってわくわく。
じゅんやのお土産はモロッコ産のアンモナイト発掘キット。ホジホジ楽しそうでした。
■
[PR]
▲
by peanut-street
| 2008-01-15 08:16
| お出かけ
|
Trackback
|
Comments(4)
昨日付けの夕刊にじゅんやの作文が掲載されました。
毎週の作文の宿題で、少しは鍛えられたというか書くコツをつかんできたみたい。
“マラソン記録会”
今日はがんばってれんしゅうしたせいかをはっきする
マラソン記ろく会です。
天気はさむくて、雲がたくさん空にうかんでいました。
当時一気にここまで書いたので、ちょっとびっくり。
後半は1年生の時より順位が上がって嬉しかったことが書いてある。
そして最後に
おうえんしてくれたお母さんのおかげだよ
ありがとう
泣けるじゃぁありませんか。
小さい頃どこにでも転がり、小指を立てて哺乳瓶でミルクを飲んでいた子が
こんなことを書くようになった。
このうれしさが、子育てありがとうのお返しなのかもしれない。
しかし当のじゅんやはその記事の隣にある「シャム猫の赤ちゃんを探しています」の方が
気になっていたようだ。

毎週の作文の宿題で、少しは鍛えられたというか書くコツをつかんできたみたい。
“マラソン記録会”
今日はがんばってれんしゅうしたせいかをはっきする
マラソン記ろく会です。
天気はさむくて、雲がたくさん空にうかんでいました。
当時一気にここまで書いたので、ちょっとびっくり。
後半は1年生の時より順位が上がって嬉しかったことが書いてある。
そして最後に
おうえんしてくれたお母さんのおかげだよ
ありがとう
泣けるじゃぁありませんか。
小さい頃どこにでも転がり、小指を立てて哺乳瓶でミルクを飲んでいた子が
こんなことを書くようになった。
このうれしさが、子育てありがとうのお返しなのかもしれない。
しかし当のじゅんやはその記事の隣にある「シャム猫の赤ちゃんを探しています」の方が
気になっていたようだ。

■
[PR]
▲
by peanut-street
| 2008-01-12 17:15
| 息子高校生
|
Trackback
|
Comments(8)
朝じゅんやのランドセルに、お茶うがいの水筒を入れようと思ったら紅白帽子が入っていた。
教科書が入っているところは毎日見ているのだが、違う仕切りに帽子があり、気がつかなかった。
ゴムが切れたんだね・・というか帰ったらすぐ言ってよ。
暇なくおしゃべりしているくせに、ゴムつけてねくらい言えるでしょう。
君のランドセルは魔法のカバンじゃないぞ。
今や先生が「帽子のゴムをつけてやってください。洗ってください」と親に言うと
面倒くさがって新しいものを持たせる親が多いとか。年間いくつも帽子を買う始末。
ほつれたゼッケンも先生が繕うらしい。
そういえば、週末休んだ子が先生に体操着を洗濯してもらったって言ってたな。
親の機能ゼロだわ。先生も優しいだけじゃダメ。
そしてお茶うがいの件。体操の後や休み時間にうがいをするのだが
「子供のお茶が減っていないのは先生の指導が悪いのでは?」と言う親がいる。
あのね~まずは子供に聞くべきでしょう。
2年生のじゅんやでさえうがいして、残ったのはアフタヌーンティーしてくるよ(笑)
どこまで先生におんぶに抱っこなのやら。
風邪で休んだら補習してくれとか言いたいことを言う前に、親としてするべきことあるよね。
雑誌に載っていたアクリルたわし(ミトン形)を編んでみました。お皿に乗った油揚げじゃないよ。
鏡をからぶきしたらぴかぴか~。
ミスドのドーナツは私の“朝食後”のおやつ。朝から・・・
くり抜きが三角形だ。
教科書が入っているところは毎日見ているのだが、違う仕切りに帽子があり、気がつかなかった。
ゴムが切れたんだね・・というか帰ったらすぐ言ってよ。
暇なくおしゃべりしているくせに、ゴムつけてねくらい言えるでしょう。
君のランドセルは魔法のカバンじゃないぞ。
今や先生が「帽子のゴムをつけてやってください。洗ってください」と親に言うと
面倒くさがって新しいものを持たせる親が多いとか。年間いくつも帽子を買う始末。
ほつれたゼッケンも先生が繕うらしい。
そういえば、週末休んだ子が先生に体操着を洗濯してもらったって言ってたな。
親の機能ゼロだわ。先生も優しいだけじゃダメ。
そしてお茶うがいの件。体操の後や休み時間にうがいをするのだが
「子供のお茶が減っていないのは先生の指導が悪いのでは?」と言う親がいる。
あのね~まずは子供に聞くべきでしょう。
2年生のじゅんやでさえうがいして、残ったのはアフタヌーンティーしてくるよ(笑)
どこまで先生におんぶに抱っこなのやら。
風邪で休んだら補習してくれとか言いたいことを言う前に、親としてするべきことあるよね。
雑誌に載っていたアクリルたわし(ミトン形)を編んでみました。お皿に乗った油揚げじゃないよ。
鏡をからぶきしたらぴかぴか~。
ミスドのドーナツは私の“朝食後”のおやつ。朝から・・・
くり抜きが三角形だ。

■
[PR]
▲
by peanut-street
| 2008-01-10 14:20
| 思い
|
Trackback
|
Comments(6)